小学校低学年から楽しめるボードゲーム 「想像力」「表現力」感性が豊かになる【DiXit/ディクシット】Disney ディクシットディズニー版。ひとつひとつの絵が可愛くてきれいで魅了されます。子どもたちもいつもいている映画やプリンセスが出てくるので大好き。えを見て自分の言葉で表現するという大切な能力が養えます。 2024.07.20 小学校低学年から楽しめるボードゲームた行対象年齢8歳以上未分類
さ行 子どもと一緒に遊ぶボードゲーム【スポッツ/spots】の楽しみ方 Spots/スポッツの紹介です。9歳、6歳とプレイ。6歳は戦略を考えてするのは難しいかもしれませんが、サイコロをふって犬を完成させるという過程が楽しく、少しの手助で一緒に楽しめましたよ。 2024.07.15 さ行小学校低学年から楽しめるボードゲーム対象年齢10歳以上
か行 世界中の動物を比べよう【カードライン動物編】 カードライン動物版、動物の大きさや重さ、寿命など、遊びながら知識が増えます。子どもから大人まで楽しめるゲーム。おすすめです。 2024.07.13 か行小学校低学年から楽しめるボードゲーム対象年齢7歳以上未分類
小学校低学年から楽しめるボードゲーム 環境問題に興味を持つきっかけになるボードゲーム【リサイクル】 リサイクルしてくゲーム、ゲーム内容じたいは競りしていくゲームですが、このゲームをすることでリサイクル・再利用の大切さを話すきっかけになればと思います。 2024.07.13 小学校低学年から楽しめるボードゲーム対象年齢6歳以上ら行
対象年齢5歳以上 知育「記憶力」「戦略的思考」が養われる【フランスの木製ボードゲーム【ゴブレットキッズ】 フランス生まれの木製知育玩具【ゴブレットキッズ】記憶力と戦略的思考が養われます。長女と戦いながら、紹介しています。(あっさりと負けてしまいましたが・・) 2024.07.10 対象年齢5歳以上か行小学校低学年から楽しめるボードゲーム
さ行 「記憶力」「問題解決能力」「想像力」を高める【13諸島の秘宝/Schatz 13Inseln】 HABA 13諸島の秘宝の紹介です。 2024.07.08 さ行小学校低学年から楽しめるボードゲーム対象年齢6歳以上
小学校低学年から楽しめるボードゲーム 推理を楽しむボードゲーム【プレイアナザーデイ】4人で遊んだレビュー プレイアナザーディの紹介です。 2024.07.04 小学校低学年から楽しめるボードゲーム対象年齢8歳以上は行
小学校低学年から楽しめるボードゲーム どのダンスか当ててね?!【TOP DANCE】レビュー カードゲーム「TOP DANCE」の紹介です。 2024.06.30 小学校低学年から楽しめるボードゲームた行対象年齢7歳以上